Movie review: Big Hero 6 (2015, USA) / 映画感想:ベイマックス(2015、米)

It was the very Disney animation film. The musical part which characters suddenly start singing is the rest for perfect.
The measure for parents controls is completed. Any blood, knife, gun, parts of body inner than elbow and knee of women and any foods to be stronger are never drown! Moreover, the perfect balance among gender and race are there.
The characters aren't described by face but symbol color and shape; the scene changes every 15-20 minutes; these things show Disney knows children's ability to concentrate and to recognize inside out. Hence I suggest an adult person to correct this film through your brain like "There're no pattern on this mask actually." or "It's been about a month though there aren't any instruction." to reduce your feeling of strangeness!
On the other hand, the picture of background may be interesting for an adult. It's the stereotype "Tokyo imagined by Americans" but reformed for Japanese : I felt as if I visit "A deformed near-future city in Asia". It cannot be fantasy if a Japanese shoots.
The camera works and effects are on the premise of watching 3D. It serves you right to piraters*1!
The notable point regarding the scenario is that Baymax who didn't have feelings showed humanness at the end. He is comical and tender at a glance, however it’s no more than one of functions of machine. But he (?) gave over his memory disc to Hiro to be regenerated and meet Hiro again by before he died. Was this originated from his self-preserving instinct or to alleviate psychological damage on Hiro? Since the former means he didn't become like a human but forge his self-identity, I'm a bit worried if the sequel would be a Sci-Fi movie about the war between man kind against robot like "Terminator" or "Matrix".
ターミネーター(日本語吹替完全版)コレクターズ・ブルーレイBOX(初回生産限定) [Blu-ray] マトリックス スペシャル・バリューパック (3枚組)(初回限定生産) [Blu-ray]
The film title in Japan is "Baymax". It's good naming to conjures its contents which has revised from the original Mavel comic. *2


ディズニーのお手本アニメ!あとは登場人物が突然歌い出せば完璧でした。
血、刃物、銃、膝肘より内側の女性の肌、パワーアップする食べ物が絶対に描かれないというアメリカの年齢制限対策はもとより、アニメなのに、いやアニメだからこそ、登場人物の男女と人種のバランスにも抜かりなし。
キャラクターは顔ではなく色と形で描き分ける、15−20分毎に場面が変わる、というのも子供の集中力と認識能力とを知り尽くしてある。大人が見る際にはそこんとこ適当に「本当はこのマスクは無地なんだ」とか「説明は無いけど1ヶ月くらいの間が空いているんだ」とか脳内補正をかけて見ると違和感を拭えるヨ!
 他方、背景の描写は大人の方が愉しめるでしょう。「アメリカ人がイメージするトーキョー*3」を日本人がギリギリ許容できるくらいに修正した感じで、「ディフォルメされた近未来のアジアの都市」を訪問した気分になれる。これ、日本人が作るとリアルすぎてファンタジー感が出ないんだよなぁ。*4
3Dで見ることを前提としたカメラワークや効果もふんだんに盛り込まれているので、ネットの違法UPで見る割れ厨ザマァwwwww
シナリオに関して注目すべきは、あくまで感情を持っていなかったベイマックスが最後に人間らしさを見せるところ。彼は一見、コミカルであったり心優しかったりしたけれども、それらは全て機械としての機能でしかなかった。そんな彼が死ぬ(?)前に自分のメモリーディスクをヒロに託し、再生と再会とを試みる。これは自己保存欲求に由来するのか、ヒロの心理ダメージを軽減する為なのか。前者だとすれば、人間っぽくなったというよりは、生物っぽくなったと言えるので、ロボットと人類とが敵対するという「ターミネーター」や「マトリックス」みたいな続編にならないか少し心配です。
[rakuten:book:16906514:image] マトリックス [ キアヌ・リーヴス ]
ちなみに、原題は「Big hero 6」です。「Frozen」とか「The body」とかいう短すぎてよく分からない原題が「アナと雪の女王」とか「スタンド・バイ・ミー」という内容を想起しやすい邦題になったのと逆ですね。6人それぞれがちゃんと主役の原作コミックスは日本ではほぼ無名なので、「ビッグヒーロー6」とはならなかったんでしょう。しかし、同様に原作は知られて無いであろう中国語版でも題は「超能陸戦隊*5」。それでよかったのだろうか。T

スタンド・バイ・ミー【Blu-ray】 [ ウィル・ウィートン ] アナと雪の女王 MovieNEX ブルーレイ+DVDセット

*1:warezerという呼び方よりこちらの方が一般的らしい。少なくともUSAの20代英語教師女性には。

*2:"Frozen" was changed to "Anna and Queen of Snow(アナと雪の女王)", too.
アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

*3:やっぱり外国人から見たら瓦屋根と電線とが日本の街のアイコンなのね。

*4:日本っぽさについては、逆に「クロオビキッズ」ぐらい狂っていたらネタとして話題にもなるんでしょうけど、インターネットでいくらでも情報が手に入ってしまう今の社会では無理か。
クロオビキッズ(日本語吹替版) [VHS]

*5:陸地の陸ではなく大字(壱弐参)の陸。