東京転職 787日目 / Working in Tokyo day: 787 / Arbeiten in Tokio Tag: 787

Heute bin ich erstern Mal nach der Geburt meiner Tochter ins Büro gegangen. Meine Frau sagte, sie schlafe sehr gut. Sie ist an ihr Mutter denken.  Unsere gute Tochter.

俺的女児が生まれてから初めて出社した。俺的老婆曰く、今日はよく寝ていたという。母親思いの孝行娘、なのかな。

東京転職 785日目 / Working in Tokyo day: 785 / Arbeiten in Tokio Tag: 785

Meinen linken Arm wurde mit Sinopharm und Meinen rechten Arm mit Moderna geimpft.

左手にシノファームのワクチンを、右腕にモデルナのワクチンをそれぞれ射った。…感じる、身体中に勇気が満ちてくるのをすごく感じる! うぉー!! 今ならヘルアンドヘブンが撃てそう!!

勇者王ガオガイガー DVD-BOX

東京転職 772日目 / Working in Tokyo day: 772 / Arbeiten in Tokio Tag: 772

f:id:Ta_Howait:20211010124620j:image
LINEは、違うOSのスマホに変えたら(例えばiPhoneからAndroidスマホに機種変更したら)トーク履歴が引き継げないどころか、古い方のスマホトーク履歴すら消される*1のか。

例えばWeChat(微信)だったら自社のサーバーで一旦チャット履歴を全部預かってくれるから移行先OSが何であろうと引き継げる。LINEがそういうサービスをしないのは何でなんだろう。それこそ「LINEクラウド」とかでも銘打って有料オプションとして売り出せばいいのに。

*1:新しいスマホでログインしたら古い方のスマホでのトーク履歴は全部消される。

归来的迪迦奥特曼 / (中国の大陸側に)帰ってきたウルトラマンティガ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708842681063721826/comment/Ta_Howait

中国の表現規制政策が強化されてウルトラマンも対象となり、ティガが*1配信を停止された件。国内でもかなり反発があったのだが、先ほど配信が再開されたと俺的老婆が教えてくれた。

f:id:Ta_Howait:20210927221729j:plain

今日も小学生の姪っ子が、学校の宿題として「内モンゴル自治区の子供達が北京政府に感謝を伝えたり『私達は中国の子、中華民族万歳!』と歌ったりする番組」を見ている。ウチの子にもそんな教育を受けさせたい?と問うてみると、「私だって、嫌だよ。」との返事。勿論本人の意志が最優先ではあるが、今のところ、どちらの国の教育を受けさせるかは夫婦間では一致している。

*1:内容云々というより単に一番人気があったから狙われた模様。

東京転職 743日目 / Working in Tokyo: day 743 / Arbeiten in Tokio: Tag 743

None of PRC state-affiliated media criticizes the current Taliban regime. I think PRC are going to support Taliban and turn them into their advantage, as same as USA did 40 years ago. I hope they won't fall into the same rut 20 years later.

中国の官制メディアはどこもタリバン政権の発表を無批判に垂れ流している。どうも中国はタリバンを支持し、利用する方針のようだ。しかしそれは40年前にアメリカがやったのと同じ。20年後に二の舞とならないと良いのだけれど。

東京転職 721日目 / Working in Tokyo: day 721 / Arbeiten in Tokio: Tag 721

In letzter Zeit erinnern sich immer mehr Menschen nicht an die URL, sondern senden link oder verwenden QR-Code statt. Ist das DNS eine Übergangs technik?

最近ではURLを覚える人なんかほとんどいなくて、皆リンクを直接送ったりQRコードを使ったりしてる*1DNSは過渡的な技術だったのだろうか?

*1:特に中国で顕著。アドレスを知らせる手段としてQRコードデファクトスタンダードになっていて、WeChat(微信)でのチャットでもリンクを送るどころかQRコードの画像を送る人が多数派という始末。AliPayやWeChat Pay等の電子マネーもほぼ全国民に浸透しているが、その支払いに使われているQRコードの内容がURLだということを分かっている人も恐らく少数派。